いつもの岩明均の世界です!
この漫画は岩明均さんが原作、そして室井大資さんが作画をされています。岩明均さんと言えば「ヒストリエ」「寄生獣」「七夕の国」の原作者さんで今作にも岩明均さんらしい死生観といいますか雰囲気が非常に出ています。
絵柄は違うのですが室井さんがそれをすごく引き出しているというかそのあたりは本当に素晴らしい漫画です。
物語は戦国時代!
戦国時代で主人公は少女…と聞いていたのでなんかあずみっぽいものを勝手に想像していたのですが方向性は人の生死はあるものの全然違いますね。
岩明均さんは過去作で剣の舞という作品を出されていますがそれと何か通ずるものを感じました。ちなみにネタバレにはならない程度に話させてもらうとレイリはいろいろありまして戦国時代の武田家と関わりをもつことになります。
正直戦国時代のこのあたりの内容はまったく存じ上げないのでどういった話になっていくのはわからない状態で読んでいます。おそらく史実通りに話は進むのだと思いますが主人公レイリが今後どのようにこの戦国の世を生きていくのか?
そもそも死にがりなレイリなわけですがこういった死に対する気持ちに大きな変化が現れるか?こういったところにも注目していきたい作品です。
こういったタイプの方におすすめの作品!
岩明均さんの作品をこれまで読まれた方で好きな方は間違いなく読むべき作品だと思います。絵柄は違えどこれは間違いなく岩明均ワールドが広がっています。
また戦国物が好きなかたにもオススメです。
逆にあまりおすすめできない方は残酷なのが苦手な方でしょうか?この作品もご多分に漏れず岩明均さんがよく表現されるような人間の残酷さが描かれています。
けっしておどろおどろしいものではなくいつものとおりあっけらかんとした残酷さというか。。。
そういった描き方は私の好みではありますが「寄生獣」「ヒストリエ」などの作品が苦手な方はあまりおすすめできないかもしれません。
以上漫画レイリの感想でした。
ひなこ
ひまり