イーブックジャパンの実際の評価は?
ネットで検索しても実際に利用してる人の生の声って見つけるのが難しいと思うのですが比較的Twitterなどで検索してみるとイーブックジャパンの評価がなんとなく見えてきます。
ただ先に伝えておくと私自身も複数の電子書籍サイト、アプリを利用してますが100%満足できるものはなくどれも一長一短があるという感じです。
イーブックジャパンの評価としては私の確認した体感ですが7割が高評価、3割が低評価な意見だと思います。
低評価な意見はどのようなものかを紹介したいと思います。
- イーブックジャパンが改悪。見にくくなった。
- 無料コンテンツがうっとおしい
- 漫画以外コンテンツがほとんどない
このような意見がありました。
イーブックジャパン低評価の理由は?
ちなみにイーブックジャパンの低評価な理由として前に改悪がありました。もともとイーブックジャパンは独立した電子書籍サービスだったのですがヤフーと統合したようでその結果これまで利用できていたアプリが使えなくなったり、購入した漫画がうまく新サイトに移行できなかったりと軽く炎上した事件がありました。
ですが今現在はそういうトラブルはなくこれからイーブックジャパンを利用しようと考えている人にとっては問題となる部分は特にありません。
また無料コンテンツがうっとおしいとありますが個人的にはこれは同意したいと思います。PCではなくスマホアプリなどで特に感じることですが私個人としては購入した漫画が見れればそれだけでいいという考えなので無料漫画とかはあまり興味ないんですよね。
また無料で読める漫画の中に読みたいと思う漫画がないことも無料コンテンツが不要と感じる大きな原因かと思います。まあ最近は有名コンテンツの1巻が無料とかあるので無料漫画を消してほしいとまでは言いませんがこれは人によって評価が分かれるのかなと思います。
漫画以外のコンテンツが無いという意見は流石にイーブックジャパンに対してかわいそうかなとは思います。漫画に特化してる電子書籍サイト・アプリなので小説とかその他の電子書籍が読みたいなら素直にKindleを利用したほうがいいと思います。
イーブックジャパン高評価の理由は?
イーブックジャパンについて高評価としている人の多くはクーポンに関する意見が多かったです。
イーブックジャパンは毎週金曜日にヤフープレミアム会員だと20%相当が戻ってくる(戻ってくるというのは現金ではなくpaypayであったりTポイントであったりとかなりややこしいですが…)のでKindleとかに比べるとお得感が高いです。
ただ他の電子書籍サイト・アプリと比べると20%のポイントバックってそこまで大きいわけではなくヨドバシカメラが運営するDolyというアプリでは常にヨドバシポイント20%バックですし、動画配信サービスであるU-NEXTではこちらも電子書籍サービスをしてますがクレジットカード決済、もしくはAmazon決済に限り常に40%なのでお得感だけで比較するならイーブックジャパンはそこまで優れているとは個人的には感じません。
私個人がそれほどお得と感じなくてもイーブックジャパンを利用してる理由
先程無料コンテンツが邪魔と言いましたがそれで他の電子書籍サービスのアプリと比較して大量の漫画を管理するとなるとイーブックジャパンが使いやすいんですよね。
これも人によって異なるとは思いますがおそらくほとんどの人はKindleとイーブックジャパンのアプリを利用したらイーブックジャパンのほうが利用しやすいと感じると思います。
ちなみに購入する漫画の量が少ないならどこの電子書籍を利用してもあまり大差ないと思いますが将来的に漫画を100冊以上購入するかもしれない人はイーブックジャパンのサービスが購入したコンテンツを探しやすいです。
特に気に入っているのは背表紙管理です。これは他の電子書籍サービスでも対応しているところはなくイーブックジャパンの独自の形式です。
KindleのUIなどもイーブックジャパンのアプリを真似てほしいと思うくらいに管理がしやすいです。
イーブックジャパンの評価まとめ
イーブックジャパンの評価は決して悪いものではなく私としても評価しています。
ですが電子書籍サービスはそれぞれ良いところ、悪いところがあるのでいくつか使ってみて判断することをお勧めします。おそらく利用したことがない人はできれば1箇所にまとめておいたほうが管理がしやすいと思うかもしれませんし確かにそれも正論です。
私の周りはKindleを利用してる人がやはり多いのですが電子書籍サービスの中でポイント還元が残念なのもアプリが使いにくいのもKindleです。
Kindleがもっと頑張ってくれたら電子書籍サービス選びも悩むことはないんですけどね。
ひなこ